5時から作家塾

廃駅舎が「学び、楽しめる」国民的鉄道ミュージアムに オランダ鉄道博物館

 「ミュージアム大国」オランダ

 オランダ観光といえば運河クルーズ、飾り窓、コーヒーショップなども有名だが、同国を訪れたら外せないのがミュージアム巡りだろう。

 現在、公式に把握されている国内の美術館・博物館の総数は438館。最多の来館者数を誇るアムステルダムのゴッホ美術館は通常、約110カ国から年間220万人以上が訪れ、コロナ禍の2020年もオンラインで活発に発信されるコレクションを世界中で多くの人が楽しんだ。

 その中で国民にとっては老若男女問わず一度は訪れたことがある存在でありながらも、外国からの一般的な観光客には非常に知名度が低いミュージアムがある。オランダ国鉄による「鉄道博物館(Het Spoorwegmuseum)」だ。

 1928年開園の「鉄道博物館」、そのあゆみ

 同館は、1928年に国鉄本部近くのユトレヒト駅内で開館。当初は写真や文書などのパネル展示を中心とした小規模なものだったが、戦火からの避難や本社への移転などを経て、1954年に廃駅だったユトレヒト近郊のMaliebaan駅舎を改装する形で現在の所在地に再オープンした。

 鉄道の歴史保存を主な目的として設計された当時の同館では、長らく蒸気機関車のコレクションが目玉の展示品となっていた。しかしICEやTGVといった欧州をつなぐ高速鉄道の開業を受けて、1988年から近代鉄道のセクションを増築。さらに90年代からは子ども用アトラクションやプレイエリアの増設、コレクション保存のための屋内化などアップデートを重ね、2003年に現在人気展示のひとつとなっているハーグ州立鉄道駅の王室専用待合室(1973年解体)が復元されて現在の構造に落ち着いた。

 2005年には公式の博物館コンセプトと展示内容を刷新。様々な国と地続きの欧州においては、20世紀後半まで鉄道こそが世界への玄関口であったことを発想の起点とし、かつて鉄道がつないだ様々な世界の歴史を学べる場へと内容をリニューアルした。

 同時に子どもたちが楽しめるよう、イベントやあそび場、ワークショップも充実。マニアックな深掘りを避けて「色々なモノを少しずつ」展示し、膨大な車両のコレクションはあくまでエンターテイメントの舞台装置として一部を展示、定期的に入れ換えるルーティーンに。

 このコンセプトリニューアルにより鉄道好きだけではなくファミリーが楽しめるレジャー施設としてのイメージが広がり、来場者数がうなぎのぼりに増加した。

 「レジャー向け鉄道博物館」を可能にした鉄道文化の差

 ここまで読んで「え?」と思った人はいないだろうか。少なくとも120%日本人の筆者には、国内で唯一の鉄道博物館が車両展示を深掘りせず「舞台装置」に位置付けて、主目的を周辺の歴史の学びとレジャーに舵を切った(しかもそれで来館者数が激増した)という点は衝撃だった。日本の鉄道博物館がそんなことをしようものなら、炎上どころの騒ぎでは済まないだろう。マニアの車両愛に応えてこその鉄道博物館なのではないか。

 この背景には各国の鉄道文化の違いがある。要するに国民の鉄道愛の差だ。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング

Line Up

Pick Up News