火星植民へ前進 「必要なデータはすべて取得した」
イーロン・マスク氏率いる民間企業スペースX社が、12月10日の朝(日本時間)、超大型宇宙船「スターシップ」のプロト機「SN8」の無人打ち上げテストを行いました。着陸には失敗し爆発したものの、同社は大きな成果を残したと評価しています。
【打ち上げから着地までの映像】
今回のテストは、スターシップを高度12.5kmまで上昇させたあと、エンジンを停止して水平姿勢で降下させ、再度エンジンを点火して垂直着陸させるというものでした。降下速度が速すぎたため、地上に接地すると同時に爆発炎上。しかし、テスト後にイーロン・マスク氏は、「我々はこのテストで必要なデータをすべて取得した」とコメントしています。
全長50m、搭乗員100名の超大型宇宙船
本連載でも何度か取り上げてきましたが(関連記事)、このスターシップは全長が50mにもなる宇宙船で、完成すると搭乗員100名、または100トンのペイロード(荷物)の搭載が可能とされています。地上から打ち上げるための超大型ロケット「スーパーヘビー」が接続されると全高は120mにおよび、史上最大の打ち上げシステムとなります。
スーパーヘビーの推力によって地球周回軌道へ打ち上げられたスターシップは、軌道上でスーパーヘビーを切り離し、自ら搭載したロケットを噴射して他の天体へ航行します。そして、スターシップ本体から着陸機を切り離して降下させるのではなく、スターシップ自体がそのまま月や火星に離着陸するという、かつてない宇宙輸送システムとなります。
巨大イカのような形状の理由
スペースX社のウェブサイトには、火星の大気圏にスターシップが突入する際のシミュレーションCG動画がアップされています。これを見ると、大気圏突入から着陸までの間に、これまでの宇宙機にはない複雑なマニューバを行うことが理解でき、同社が水平姿勢での降下テストを行った理由がわかります。
CG動画では簡略化されていますが、この複雑なマニューバを行うために必須なのが、イカのような4つのフラップで、今回のテストでは、それがはじめて稼働し、有用性が実証されました。
【火星着陸のシミュレーション動画】