宇宙開発のボラティリティ

迫るニッポンの宇宙飛行士打ち上げ ライブ中継を堪能するための予備知識

鈴木喜生
鈴木喜生

11月15日9時49分 わずか3分で宇宙へ

 ロケットの不具合のために延期されていた野口聡一宇宙飛行士の打ち上げが、11月15日(日曜)に迫っています。日本時間の9時49分、野口氏と米国人クルー3名を乗せたスペースX社の宇宙船「クルー・ドラゴン」は、フロリダ州にあるケネディ宇宙センターの39A発射台からファルコン9ロケットによって打ち上げられます。打ち上げからわずか3分後には宇宙(高度100km以上)に到達し、9分後には高度200km、時速2万7000kmに達し、27時間30分後にはISS(国際宇宙ステーション)の第2結合部「ハーモニー」にドッキングする予定です。

 その打ち上げから軌道投入、ドッキングなどの様子は、NASA、スペースX社、JAXAのYouTubeの各サイトでライブ配信されます。今回の打ち上げをより理解するための事前情報として、ここではクルー・ドラゴンの概要や、野口氏のプロフィールなどを紹介します。

【野口聡一氏打ち上げライブ配信】

JAXA「野口宇宙飛行士・特設サイト」にてライブ配信の告知予定

▼YouTubeチャンネル:NASA Live

▼YouTubeチャンネル:SpaceX

民間の最新鋭宇宙船クルー・ドラゴンの運用第1号機に搭乗

 スペースX社が開発した宇宙船「ドラゴン」は、過去20回にわたり無人補給機としてISSへ物資を輸送してきました。その後、有人宇宙船「クルー・ドラゴン」に転用してからは、昨年3月には無人で、今年8月には有人でISSへのドッキングに成功しています。その2回のテスト飛行を経て、今回のフライトが正式運用の第1号機となります。つまり、クルー・ドラゴンは、アメリカ本土から打ちあがる有人宇宙飛行再開の象徴です。

 形状はアポロ宇宙船に似ていますが、アポロが定員3名だったのに対し、クルー・ドラゴンは最大7名まで搭乗でき、今回は野口氏を含め4名が搭乗します。操作機器はすべてスクリーンによるタッチパネル方式で、スイッチ類がありません。また、ISSへのドッキングは完全自動化されています。

 クルー・ドラゴンは推進用・姿勢制御用のスラスターを16基搭載していますが、さらに緊急脱出用の小型エンジンを8基搭載し、もし上昇時にファルコン9に不具合が生じても、この小型ロケットが噴射されてファルコン9から分離します。当初、その小型エンジンの逆噴射だけで地上へ垂直着陸できるよう設計が進められていましたが、その後、すべての着陸にはパラシュートを使用するよう決定されています。

 アポロの月着陸船に「イーグル」という愛称が付けられたように、今回の初号機には「レジリエンス」というニックネームが付けられています。直訳すると「弾力」、「復元力」という意味ですが、心理学における「困難に負けず、しなやかに適応する力」という意味が込められています。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング