ブランドウォッチング

レガシーメディア再興か ラジオがネットでパワーアップ、ラジコになった

秋月涼佑
秋月涼佑

 読者の皆さんは、ラジオを普段聴きますか?受験勉強の時には深夜放送を聴いていたけど社会人になってあまりご縁がないという方も多いのではないでしょうか。広告代理店で長くメディアビジネスに関わっていると、テレビ、新聞、雑誌、ラジオの4媒体をもって主要メディアとして扱っていた時代が非常に長く、インターネット時代の今もどこかでまだそんな感覚が残っています。でもマス4媒体全盛時代でさえもラジオの事業は他媒体に比べて格段に小さかったのもまた事実です。地方のAM局などに行くと、失礼ながら大きな学校の放送室の方が立派かもしれないというような設備でがんばっていたりしたものです。営業面でも他のどのメディアよりも一生懸命で工夫や手間暇かかる提案をしてくれるのですが、いかんせん媒体費のケタが違っていて、誰が見ても楽な商売には見えないというのが偽らざるところでした。

 でも、クライアントを含めて心ある関係者はラジオの素敵さに当時から気付いていました。送り手と受け手の距離の近さ。親密な空気感。そんなリスナーとの濃密な空間を愛して、アーティストや芸人などの出演者も例えギャラが安くてもラジオ出演に力を入れてきました。リスナーもそれにこたえてアーティストを長く熱心に支え、たびたび人気やブームの端緒を作ってきたのです(ちなみにTBSラジオの人気番組「問わず語りの神田伯山」の口上に「ラジオの友は真の友」というくだりがあります)。

 出演者の熱 ラジオが面白くない訳がない

 そんなラジオが面白くない訳はなく、あらためてラジオのタイムテーブルを見れば、紅白歌合戦でも揃えられないような錚々たるアーティスト、若手からベテランまで人気のお笑い芸人のキレッキレのトークなど魅力的なラインナップにちょっとビックリします。これをタダで聴き放題ですから、あらためて考えると結構スゴイことかもしれません。余談ですが筆者のお気に入りは爆笑問題や先述の人気講談師神田伯山の番組。テレビではちょっと考えられないレベルで持ち味の毒舌をさく裂させていて、ジョギング中など聴いていると思わず爆笑してしまい周囲から不審な目で見られて困るほどです。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング