クルマ三昧

トヨタGR関係者の鼻息が荒いワケ 販売店の“面倒”を解消する「型式認定」

木下隆之
木下隆之

 「型式認定」とは

 トヨタC-HRがマイナーチェンジされるのに伴い、「C-HR GRスポーツ」のデビューが発表されたのは2019年11月のことだった。試乗会場には、たくさんのGR(※)関係者が集まってきており、さながらGR祭りの様相を呈していた。それほど「C-HR GRスポーツ」にかける意気込みが高いのだろう。※「GR」とは、トヨタがモータースポーツで培った技術を注ぎ込んだスポーツカーブランドのこと

 実はこの日の試乗会には、もう一台の目玉があった。同じくGRが開発した「ダイハツ・コペンGRスポーツ」も準備されていた。華々しいGR祭に感じたのは、GRニューカマーが二台も揃っていたからである。

 それにしても興味深かったのは、担当者が頻繁にこのセリフを口にしていたことだ。

 「型式認定を取得したんですよ」

 聞けば今回デビューする「C-HR GRスポーツ」も「ダイハツ・コペンGRスポーツ」も、持ち込み車検ではなく型式認定されたのだというのだ。車両説明のプレゼンでも、熱くそのことを語っていたほどである。型式認定はそれほど重要なのか…。

 実は、購入して乗りまわすユーザーにはそれほど影響はない。販売店で契約書にサインして、納車を待つというプロセスに変更はない。影響があるのは、販売店のほうである。

 自動車型式認定を取得するには、製造者(トヨタやダイハツ)が保安基準や環境適合性などの審査を受け、型式認定番号を取得する。それが型式認定だ。

 認定されれば、車両ナンバーの交付を受ける場合に、運輸支局に車を持っていく必要がなく、書類だけで取得できるのである。いわば公的なお墨付きだ。認定されたモデルはすべて基準を満たしているので、いちいち検査しないでね、というわけである。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング