国内

ミカンの腐敗抑える新装置開発 和歌山の農家ら、来秋実用化へ (1/2ページ)

 ミカン出荷量日本一の和歌山県で、地元の財団法人と栽培農家が協力して今年、ミカンの腐敗を抑える新装置を開発した。紫外線を照射して抗菌物質を増やす仕組みで、すでに試作機では性能が証明されている。来秋には実用化し、全国のミカンの産地にも導入を促す。国内での流通効率を上げるだけでなく、近年本格化している輸出の後押しにもなりそうだ。(西家尚彦)

 装置を開発したのは、和歌山市の一般財団法人「雑賀技術研究所」。果物の糖度計測や品質選別の機器を手掛けてきたが、ミカン農家から腐敗に悩む声が多く寄せられ、考案した。

 コンベヤーにミカンをのせ、装置の中で数秒間、紫外線を照射することで抗菌物質「スコパロン」を増やす。スコパロンは酸化防止効果のあるポリフェノールの一種で、ミカンが紫外線などの外部ストレスを受けると、果実を保護するため皮に生み出される物質だ。

 これまでにもミカンの皮に紫外線を照射し殺菌する製品は存在したが、産地で大規模に導入されることはなかった。照射後に雑菌が付くと数日後に腐敗が進むなど、効果が限定的だったからだという。

 産地同士でも協力

 研究所は平成29年、同じミカン産地の静岡県などと協力し共同開発に着手。全国各地のミカン約3万5千個を使い、照射する紫外線の波長や時間、強度などの条件を変えて繰り返し実験し、試作機を仕上げた。

 照射したミカンと照射しないミカンを同じ条件で約1カ月保存した結果、未照射の腐敗率は42%、照射の腐敗率は19%で、効果が実証できた。担当者は「紫外線をあて過ぎると皮が変色するため、照射後も表面の鮮度を保つ苦労を重ねた」と明かす。

 今年9月下旬には、和歌山県有田(ありだ)市のミカン選果場に地元農家を集め、装置の実演会を開催。性能を目の当たりにした農家は「救世主のような装置」「選別作業も楽になる」と歓迎の声を上げた。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus