国内

豚コレラ最前線、苦悩する養豚農家 清浄国並みの流通を維持できるか (1/2ページ)

 豚の家畜伝染病「豚(とん)コレラ」が猛威を振るっている。人が食べても感染せず健康には影響ないが、養豚場で一頭でも感染すれば飼育豚全頭を殺処分しなければならず、養豚農家にとっては死活問題だ。中部から一大産地の関東に感染が広がり、国は豚へのワクチン接種を実施する方針を示した。しかし、感染抑止で問題は終わらない。これまでのように豚を売れなくなる可能性があるからで、いまだ出口は見えない。感染が確認された三重県での実情を見ながら、問題の深刻さを探る。

自衛隊も出動

 7月24日に感染が確認された三重県いなべ市の養豚場では、県職員や自衛隊員、各県からの応援獣医師、埋設対応の建設業者など延べ約3100人が、熱中症対策に追われながらも24時間態勢で対応した。電気ショックや薬液注入、炭酸ガスで殺処分し埋設。約1週間で約4200頭の防疫処分を終えた。

 関係者によると、同養豚場では年間に約8千頭は出荷されていた可能性があり、今後、飼育の再開までにどれくらいかかるか見通しは立っていない。

拡大する感染

 豚コレラは豚コレラウイルスにより豚やイノシシに感染する。発熱や食欲減退などの症状が表れ、致死率は高い。国内では平成4年以来、未確認だったが26年ぶりに岐阜県の養豚場で確認され、中部各県に広がった。今年9月には埼玉県や長野県での感染が確認され、これまでに全国で約14万頭が殺処分されたという。

 ウイルスは野生イノシシや小動物によって運ばれ、豚コレラ発生6県のほか石川県や富山県、滋賀県など計9県で野生イノシシへの感染が確認されている。その数は約1200例にのぼる。

 このためイノシシへの感染防止を図る経口ワクチンの散布も実施。三重県ではいなべ市の農場周辺でもイノシシの感染が確認されたため、隣接の桑名市や四日市市などでも感染防止の経口ワクチン散布を続けている。

 同県養豚協会の小林政弘会長は「イノシシへの経口ワクチン散布だけでは感染拡大が防げない」と指摘。「豚へのワクチンの直接接種を」と早い段階から要望してきた。鈴木英敬知事も同協会の要望を受け国へワクチン接種の要望を繰り返した。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus