【ニュースレビュー】7.22~28 国内

 ■猛暑、埼玉・熊谷で国内最高41.1度

 埼玉県熊谷市で23日、41.1度を記録し、国内最高気温を5年ぶりに更新した。これまでの最高気温は2013年8月に高知県四万十市で観測された41.0度だった。この日は東京都青梅市、甲府市、岐阜県多治見市でも40度を超えた。東京都内で40度以上になるのは観測史上初。

 ■外国人労働者の受け入れ拡大

 政府は24日、新たな在留資格の創設による外国人労働者の受け入れ拡大に向け、関係閣僚会議を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は「来年4月を目指して準備を進めたい」と体制の早期整備を指示した。受け入れを一元的に担う「入国管理庁」などの官庁設置の検討に入った。

 ■ヤマト過大請求4万8000件

 ヤマトホールディングスは24日、子会社で法人向け引っ越し代金の過大請求があり、2640社に対し計約4万8000件に上ったと発表した。期間中に受注した約12万4000件のうち約4割を占める。過大請求の総額は約17億円。対象は2016年5月から今年6月末まで。

 ■民泊などでGDP押し上げ

 内閣府は25日、国内における民泊などシェアリングエコノミーの経済効果の試算に関する報告書を初めて発表した。2016年の国内総生産(GDP)にシェアリングエコノミーを計上したとすると、950億~1350億円の押し上げ効果があると推計した。

 ■日産4~6月期は営業益28%減

 日産自動車が26日発表した2018年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比1.6%減の2兆7165億円、営業利益が28.8%減の1091億円、最終利益が14.1%減の1158億円と減収減益だった。北米と欧州での販売台数がいずれも1割前後減少したことが響いた。

 ■日航、中国東方航空と提携検討

 日本航空が中国東方航空と包括的な提携を検討していることが26日、分かった。実施中の共同運航に加え、ダイヤ調整や営業面での協力を検討し、中国からの顧客取り込みを強化する。ただ、包括提携の実現には日中両国から独占禁止法の適用除外を受ける必要がある。

 ■財務次官に岡本氏

 財務省は27日、セクハラ問題で辞任した福田淳一前財務事務次官の後任に、岡本薫明主計局長を同日付で昇格させる人事を発表した。森友学園をめぐる決裁文書改竄(かいざん)で辞めた佐川宣寿前国税庁長官の後任に藤井健志国税庁次長を、主計局長に太田充理財局長を充てた。

 ■日産連合が2年連続首位

 日産自動車と三菱自動車、フランス大手ルノーの3社連合による2018年上半期(1~6月)の世界販売台数が27日出そろい、合計で前年同期比約5%増の553万8532台となった。ドイツのフォルクスワーゲン(VW)の551万9000台を上回り、2年連続で首位を守った。