京都市宿泊税に総務省同意 東京・大阪に続き3例目、1泊200~1000円

 総務省は9日、京都市がホテルや旅館、民泊の利用者から1泊200~1000円を徴収する宿泊税の創設に同意した。10月1日から課税する予定。宿泊税の導入は東京都、大阪府に続き3例目で、税額1000円は最高となる。北海道や金沢市も導入を検討しており、外国人旅行者の増加を受け、観光財源を確保する動きが広がりそうだ。

 京都市は、1人1泊の宿泊料金が2万円未満は200円、2万円以上5万円未満は500円、5万円以上は1000円を課す。修学旅行の児童・生徒、引率者らは免除する。

 税収は年45億6000万円程度と想定。案内標識の設置やトイレ整備、国内外へのPRなどに使う。

 宿泊税は、自治体が独自に設ける法定外税。東京都は2002年10月から1泊最大200円、大阪府は17年1月から最大300円を徴収し、ともに1万円未満の宿泊料金には課税していない。

 宿泊税導入には、自治体財政が厳しい中、受け入れ環境整備に充てる財源を安定的に調達する狙いがある。ただ、旅行者減少につながると慎重な自治体もある。

 政府は19年1月から、国際観光旅客税として、出国時に1人1000円を徴収。入国審査の時間短縮、文化財の多言語解説といった事業に使う。