日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が大枠合意した。協定の特徴についてまとめた。
◇
Q どのような協定か
A 関税の撤廃や引き下げに加え、自治体・公的機関の調達への参加や地名を商品名に使う産地ブランドの保護など27分野にわたる幅広い分野で共通ルールを定め、経済関係を強化するものだ。発効すれば世界の人口の約9%、国内総生産(GDP)の約28%を占める巨大経済圏が生まれる。
Q 大枠合意とは何か
A 27分野のうち、関税など双方の関心が高く協定の中核を占める分野で協議が決着する状態を「大枠合意」と呼んでいる。合意時期を早めるため日本側が提案した。投資をめぐる企業と進出先国との紛争処理手続きなど、見解の隔たりが大きく時間がかかる問題は大枠合意後に先送りする。
Q いつから検討していたのか
A 交渉は2013年に開始。当初は15年末の合意を目標に掲げたが実現できず、再設定した16年末も見送った。年明けからは期限を決めず「可能な限り早期」の合意を目指し、3度目の正直で妥結した。