マイナンバーカードで住民票など交付 コンビニや郵便局での扱い、総務省が働きかけ

2016.12.22 12:03

 総務省は22日、マイナンバー制度の個人番号カードを便利に使ってもらおうと、住民票などのコンビニ交付が利用できない「空白地帯」の解消を目指すと発表した。小さな自治体を中心に導入費用が課題となっており、コストを削減し、国の財政支援も拡充する。コンビニが少ない地域もあり、郵便局へのサービス導入を同時に進める。

 2019年度末までに対象人口を1億人超に引き上げ、最終的に全自治体へ導入したい考えだ。

 コンビニ交付は、役場の閉庁後や、住んでいる自治体以外でも、番号カードを使い、端末で住民票の写し、印鑑登録証明書などを受け取れる。

 しかし導入は自治体の判断で、10月3日時点での導入済みは全国の2割に満たない270市区町村。対象人口は計5341万人にとどまる。自治体のシステム改修などに費用がかかるためだ。

 郵便局への端末設置も試験的に進める。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。