韓国による竹島実効支配に誤ったシグナルを送ってしまった吉田茂元首相【拡大】
【野口裕之の軍事情勢】
韓国の超党派国会議員団が、日本の朝鮮半島統治からの解放記念日に当たる8月15日の《光復節》に合わせ、竹島(島根県隠岐の島町)に不法上陸した。わが国にとり8月15日は《終戦記念日》だが、同日、日本では安全保障関連法反対を訴える若者グループ「SEALDs(シールズ)」が解散した。日本政府の抗議に「韓国の領土に行くのに無礼だ」と反論した韓国議員の無礼な発言と、SEALDsのメンバーのお気楽発言を聞き、ハバナ産葉巻の煙の向こうに、三つぞろいの背広や和装をスキなく着こなすシャレ者の姿がくっきりと浮かんだ。
内閣総理大臣 吉田茂
小欄は、日本国憲法改正→国軍保有の時機を完全に読み違えた吉田の責任は計り知れぬほど巨大だと思っているが、竹島もSEALDsもまた吉田が産み落とした負の遺産で、「吉田の亡霊」がいまなお取り憑いて離れない。なぜか? 竹島については今次小欄のテーマで後述するが、SEALDsには触れる価値を見いだせず、手短かに。
官憲・権力の援助を受けるSEALDs
SEALDsが解散会見をした16日、中心メンバーの発言を聞き、失笑をこらえるのに苦労した。