7~9月期の国内総生産(GDP)速報値は、GDPの約6割を占める個人消費が前期比0.5%減と2四半期連続で悪化し、消費マインドの低下が続いていることを表している。
消費喚起のため大手スーパーは低価格路線を強化する一方で、「値下げだけでは顧客を呼べない」(流通関係者)と牛丼チェーンは値下げ路線と決別するなど対応は分かれる。景気後退期に入り、各社とも試行錯誤が続く。
7~9月期の個人消費が振るわなかったのは、天候不順や百貨店で夏のセールが低迷したことに加え、9月下旬に打ち切られたエコカー補助金の駆け込み需要が広がらなかったなどのため。これに加え、三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長は「政治不信や日中関係(の悪化)も影響している」と話す。
消費喚起のため、大手スーパーは食品・日用品の値下げ路線を強化する。西友は12日、値下げ品を15日から1100品目追加することを発表、5~10%の値下げ品を計2300品目とする。ダイエーも値下げ品を現在の1700品目に加え、年内をめどに1000品目を追加する。