ソフトバンク 米携帯4位を買収へ 契約数で上位2社に迫る

2013.12.26 09:45

 ソフトバンクが米携帯電話会社4位の「TモバイルUS」を買収する方向で最終調整に入ったことが12月25日、わかった。米携帯電話事業子会社のスプリントを通じて、2014年春にもTモバイルUSの株式の過半数を取得し、傘下に収めたい考えとみられる。買収額は2兆円前後となる見通しだ。

 ソフトバンクは今年(2013年)7月、米携帯電話3位のスプリントを約1兆8000億円で買収した。しかし、契約数は5500万件で、1億1000万前後のベライゾン・ワイヤレスとAT&Tの上位2社の半分と劣勢が続いている。

 買収が実現すれば合計の契約数は約1億件と、上位2社に迫る規模となり、ソフトバンクグループ全体では1億4000万件に拡大する。大型買収による規模のメリットを生かし、世界市場で設備投資の効率化や調達力を高め、収益力を強化する狙いとみられる。

 TモバイルUSの売上高は2兆6000億円。単純合算すると、ソフトバンクグループの売り上げ規模は7兆円規模になる。

 ただ、傘下に収めた米スプリントの経営状態は厳しい。2013年1~9月期は19億8000万ドル(2060億円)の営業赤字で、9月末の契約数は昨年12月より100万人強も減少している。

 一方、今年(2013年)5月に米4位と5位の携帯電話事業者が合併して誕生したTモバイルUSも、(2013年)7~9月期は3600万ドルの最終赤字を計上している。

 “豪腕”といわれるソフトバンクの孫正義(そん・まさよし)社長(56)でも、収益力の低い下位グループ連合を名実ともにトップグループに引き上げるのは容易ではない。まごまごしていると契約者の草刈り場になりかねない。通信設備の効率化や端末調達の交渉力アップなど規模のメリットを生かす戦略も、時間との勝負となりそうだ。

 ≪国内3社、来月から学割≫

 携帯電話大手3社がそろって、学生やその家族を対象に月額基本料を最大3年間無料にする学割を1月中旬に実施する。(2014年)1月16日からの実施を公表していたソフトバンクモバイルとKDDIに対し、NTTドコモは2社より早く(2014年)1月14日から実施することを決めた。ドコモは(2013年)12月26日発表する見通し。

 例年、各社が春のキャンペーンとして実施している学割だが、12月中に発表するのは異例だ。「学生は使用頻度が高く、ヘビーユーザーも多い」(ドコモ)ことから、各社とも年度末商戦の目玉の一つと位置づけている。月額基本料(780~980円)の3年間無料に加え、家族も一定の条件で適用される仕組みでほぼ横並びとなっている。

 各社とも、在庫不足が解消された米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「アイフォーン」の拡販につなげたい考えだ。(SANKEI EXPRESS)

閉じる