安倍晋三首相(58)は終戦の日の8月15日、東京・九段北の靖国神社への参拝を見送り、自民党総裁として私費で玉串料を奉納した。閣僚では新藤(しんどう)義孝総務相(55)、古屋圭司(けいじ)国家公安委員長(60)、稲田朋美行政改革担当相(54)の3人、自民党幹部では野田聖子総務会長(52)、高市(たかいち)早苗政調会長(52)らがそれぞれ参拝した。
超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻(おつじ)秀久元参院副議長)で参拝した議員は高市氏を含め102人で、昨年の55人を大幅に上回った。日本(にっぽん)維新の会の石原慎太郎共同代表(80)と自民党の小泉進次郎青年局長(32)が個別に参拝した。
首相は記者団に対し、玉串料について「国のために戦い、尊い命を犠牲にされたご英霊に対する感謝の気持ちと尊崇の念の思いを込めた」と述べた。自身の参拝については「参拝すること自体が政治問題、外交問題に発展していくという観点から申し上げない考えだ」と答えた。
68回目の「終戦の日」を迎えた15日の靖国神社は、民主党政権時代に目立った政権批判は影を潜めた。正午の黙祷(もくとう)時には静寂に包まれ、落ち着いた「祈りの場」に立ち返っていた。