前回に続き、18年前に入手した600頁にのぼる捜査資料と取材ノートを基に、ラストボロフ事件の関係者に焦点を当てる。捜査資料は、産経新聞の大型企画・戦後史開封で、戦後のスパイ事件を担当する際入手した。【疑惑の人物は仮名/年齢は平成7=1995年末当時/年齢なしは接触できず、捜査資料に拠った人物/敬称略】
機中での謎の死
事件は、在日ソ連代表部の二等書記官を装うMVD(内務省)諜報員ユーリー・ラストボロフ中佐(1921年生)が、米軍諜報機関の手引きで昭和29(1954)年、米国に亡命。日本での衝撃的諜報活動を暴露し発覚に至る。斯くして、県教育長や新聞社幹部ら、ソ連の《手先》となった36人について、公安当局による裏付け捜査が始まる。
MVDはシベリア抑留中に日本人を間諜に仕立て上げることが多かった。建築家・森幹雄(84)も引き揚げ後、サンフランシスコ講和条約や在日米軍施設の情報を求められた。森は「不愉快な経歴。長生きするだろうから、思い出して健康を損ねたくない。世界中回ったが行けば捕まると思い、ロシアだけには行ったことがない」と語った。建築家として名を成した森は、36人の中では“幸せ”な部類に属する。悲惨な末路を迎えた《手先》は少なくない。