2016.1.10 17:08
男性的にイケてると感じているスーツの着こなし方、それは女性の目にはどう映っているのか? 株式会社パートナーエージェントは、「女性が抱く、男性のスーツの着こなし方」に関するアンケート調査を実施した。
調査の結果、スーツが好きと答えた女性は6割、ジャケパンが好きと答えた女性は4割となった。また、好みのデザインについては、ブラックの無地が一番人気の53%で、一方グレー系統は支持率が低めとなっている。ネクタイ有りが好きと答えた女性は8割で、男らしい、清潔感があるといった好印象であることがわかった。
◆スーツ好き6割、ジャケパン好き4割
未婚女性が感じる、男性のスーツの着こなし方について調査をするにあたり、「スーツ派」、もしくは「ジャケット+パンツ派」どちらが好みか質問したところ、上下揃ったスーツ派は58.1%、ジャケット+パンツ派は41.9%と、「スーツ派」を好む女性が多い結果となった。理由として挙げられていたのは、スーツ派では「ピシッとしていてかっこいい。」「色気がある」「仕事ができる男に見える」といった誠実なイメージを抱く意見が多く見られた。
一方で「ジャケット+パンツ派」は「気さくそうに見える」「ラフさの中にきっちり感がある」「遊び心がある感じで近づきやすい」などといった親近感を感じる意見が多数を占めた。年代別に集計した場合でも、「スーツ派」が多く、20代では60%の方が支持している結果となっている。
◆好みのデザインブラック無地が一番人気の53%、一方グレー系統は支持率低め
続いて、好みの男性スーツの色やデザインを質問したところ、「ブラック無地」が最も多く53.1%、「ネイビー無地」が32.9%、「ブラックストライプ」が32.3%という結果となり全体的に「ブラック系」を好む女性が多い傾向がわかった。好みのデザイン・色を選んだ理由は「かっこいい(男らしい)」がトップの66.3%、「清潔感を感じる」が47.1%、「さわやかな印象」30.6%という結果となっている。
◆ネクタイ有り好き8割。男らしい、清潔感があるといった好印象
続いて、スーツ姿に「ネクタイ着用あり」と「着用なし」どちらが好みか質問してみると、「ネクタイ着用あり」が好みの女性は79.2%と8割近く、一方で「ネクタイ着用なし」が好みという女性は2割程度の結果となった。「ネクタイあり」と回答した理由を尋ねると、「かっこいい(男らしい)」が半数以上の65.2%、続いて「真面目な印象」が27.9%という結果となっている。その他のフリー回答では、「ネクタイを締めたり、緩めたりする仕草が好き」、「ネクタイがないと物足りない」などといった回答があった。
◆ワイシャツの腕まくり好き56.7%。但し、条件付きの意見も多く
このように上下揃ったスーツ、ネクタイをつけている姿が好みの女性が多い傾向にあることがわかったが、一方でスーツには欠かせないワイシャツの着こなしについても尋ねてみると、暑く感じるとき、リラックスしているとき、男性がワイシャツの袖をまくる姿を目にする女性も多いはず。その姿についてどう感じるか質問したところ、「好き」が56.7%、「嫌い」がわずか4%という回答結果に。
ネクタイを締めたり、緩めたり、ワイシャツの袖をまくったり、ちょっとした仕草が女性心をキュンとさせてしまうのかもしれない。ただし、一方で「嫌い」「どちらでもない」の回答者の中では、「人による」「袖口が汚れていたらNG」「男性らしい筋肉がある腕であれば・・・」というシビアなコメントも多くあり、女性目線の厳しさが伝わる回答に感じられる結果となった。
◆夏のクールビズスタイル約6割の企業が導入。多くの女性が好印象と回答
最後に、毎年夏の時期はクールビズ姿の男性も多く見受けられるようになり、オシャレなワイシャツを爽やかに着こなしている男性もたくさん目にするようになったのではないだろうか。そこで、一般化してきた「クールビズ」について女性視点ではどう感じているのか質問してみた。まず、今勤めている会社では「クールビズ」が導入されているか尋ねたところ、「導入されている」が58.3%、「導入されていない」が41.7%になり、未だ導入されていない企業も多くあるようだ。
そのような中、「クールビズ姿」をどう感じているか尋ねたところ、「さわやかな印象」50.2%、「清潔感を感じる」と好印象を抱く意見が多く見られた。一方で、ネガティブな意見も少数あり、賛否両論が多いことがわかった。
<調査概要>
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~49歳の未婚女性480名
集計期間:2015年9月28日~9月29日
「クールビズ」でストレスに感じることTOP10
実際にはにおわないけど、仕事中においそうだからやめてほしいことTOP3
シニア層の婚活、パートナーの条件で重視するものは
若手社会人が自由にできるアフター5の時間、6割が「2時間以内」
実家に帰った時、結婚の話題が出るのは何歳まで?