北海道で行われた日産自動車の雪上試乗会に参加してきた。イベントの目的は「電動モデルによるスノードライブ体験」と「駆動方式や車種の違いを楽しむ」ことだ。そのための試乗車としてEVのリーフやノートe-POWERのほか、高性能スポーツカーのGT-RやフェアレディZのNISMOバージョンまで幅広いモデルが用意されていた。その中でも異彩を放っていたのは、「このクルマでドリフトしてくれ」と言わんばかりに定常円コースの前に置かれた、工事現場でよく見かけるあのクルマだった…。(文・大竹信生/SankeiBiz編集部)
今回の舞台は江別市のスポーツパーク内に用意された特設コース。ブレーキング性能を体感する直線コースや最大15度の傾斜を設けた登坂路、スラロームコースや様々な要素を盛り込んだショートコースなど、雪上での安定性や操縦性、走行性能を試すに相応しい多様な雪道を再現している。
電動車と雪道の相性は果たして
試乗会の中心となるモデルは、日産の電動化技術を採用した「100%モーター駆動」のクルマたちだ。筆者が試乗した電動車はリーフとノートe-POWERの2車種。リーフはモーターのみ搭載するピュアEVであり、ノートe-POWERは、エンジンで発電した電気で駆動用モーターを回すシリーズ方式を採用したHVモデルだ。タイヤを回すのはモーターであり、エンジンは一切駆動に関与しないのが特徴だ。
モーターはエンジンよりもトルクの立ち上がりが早いため、雪道のように滑りやすい路面(低μ路)で大きなメリットを発揮する。わずかな踏み込みでもレスポンスが素早く、超低回転域から強力なトルクを生み出すため、泥濘路や砂利道のような悪路でもグイグイと気持ちよく走ることができる。ちなみに日産の駆動用モーターは1万分の1秒単位というきめ細かいトルク制御を行っているという。実際に雪上を走るとアスファルトと同様、モーターならではの滑らかな発進や加速を味わうことができる。雪の積もった坂道で停止したときも、難なくスッと再発進してみせた。アクセル操作に対するラグはほとんどなく、常に爽快感のある走りを披露する。
雪上でも安心のワンペダル
リーフやノートe-POWERは、アクセルペダル1本で発進・加速から減速・停止までこなせる「ワンペダルドライブ」の機能を備えている。アクセルペダルを緩めると回生ブレーキを利かせながら、まるでブレーキペダルを踏むような感覚でグーっと減速するという優れものだ。特にリーフが採用する「e-Pedal」は回生ブレーキに加えて普通のブレーキも併用することで、後輪も含めた4輪による安定した減速ができるという特徴がある。この機能は雪上でも非常に有効だった。アクセルペダルを戻すと確かな減速感とともにスローダウン。足を離せばごく自然に停止する。減速中は常にタイヤが路面を捉えている感覚があり、スリップの不安は特に感じない。単なるアクセルオフよりも強い制動力が働くため、ペダルの踏み加減をコントロールすることで、ドライバーの意図した通りに減速できるという安心感がある。
ノートは二輪駆動(2WD)/四輪駆動(4WD)の切り替えが可能で、傾斜度15度の凍った登坂路ではトラクションの差が浮き彫りとなった。特に坂の途中で一旦停車してから再発進する時が顕著だ。4WDを選択中は4輪がしっかりと路面をつかみながら発進するが、2WDではタイヤが空転して横滑りが始まり、やがてずるずると後退を始めた。駆動力が全く発揮されないのだ。平地から一気に駆け上がる分には急勾配でもない限り2WDでも問題ないが、坂の途中で一度モメンタムを失えば、4WDでないと抜け出せない場面が出てくる。四駆の電動車なら普段は2WDで電気をセーブして、いざという時は4WD、という使い方ができるのだ。