姫路の“廃虚モノレール”が脚光浴びる まるで古代遺跡…解体工事にファン殺到 (1/6ページ)

2016.10.16 07:12

姫路モノレール運行当時の高尾ビル。大将軍駅がビル内部に設置されていた(姫路市提供)
姫路モノレール運行当時の高尾ビル。大将軍駅がビル内部に設置されていた(姫路市提供)【拡大】

  • 手柄山駅を発車する開業直後の姫路モノレール(姫路市提供)
  • 運行当時の姫路モノレールと大将軍駅が入っていた高尾ビル(姫路市提供)
  • 当時の国鉄や私鉄の線路の上を通過するモノレール。最小の用地で立体交差が可能な点も導入を後押しした(姫路市提供)
  • モノレールや高速道路が循環する姫路市の未来を表現した立体模型。姫路大博覧会で展示された(姫路市提供)
  • 米ロッキード社の航空機製造技術が取り入れられた姫路モノレールの車両。姫路市の手柄山交流ステーションで展示されている
  • 今も姫路市内に残る姫路モノレールの軌道の一部と橋脚。活用を模索する動きが出ている
  • 高尾ビル解体の前に、8月に行われた大将軍駅の最後の一般公開。700人の定員に対し9000人超の申し込みがあった=姫路市高尾町
  • 8月に行われた一般公開で大将軍駅の改札口付近を撮影する参加者=姫路市高尾町
  • 大将軍駅が入っていた高尾ビル。解体作業が進んでいる=10月5日、姫路市高尾町
  • 手柄山交流ステーションに保存されている姫路モノレールの車内=姫路市西延末
  • 大将軍駅が入っていた高尾ビル。解体作業が進んでいる=兵庫県姫路市高尾町

 ビートルズが来日した昭和41年。兵庫県姫路市で開かれた「姫路大博覧会」に合わせて、自治体が運営する初めての市営モノレールが走った。未来の都市交通の手段として期待を背負って登場したが、開業直後から利用客が伸び悩み、わずか8年で運行はストップ。54年に赤字まみれで廃止に追い込まれた経緯から、「負の遺産」として市民から冷ややかな目で見られがちな存在だった。ところが近年、姫路モノレールの持つ価値を見直し、「文化財」や「土木遺産」として再評価しようという機運が高まりつつある。今年で開業から50年。中間駅が入っていたビルが老朽化により解体工事が本格化するなど、ゆかりの遺構が次々と姿を消しつつある中、姫路モノレールの「復権」の動きは果たして軌道に乗るだろうか。(荒木利宏)

現市長の父が導入

 41年に開催された姫路大博覧会の目玉の一つとして導入されたのが、姫路モノレールだった。

 会場の手柄山駅と姫路駅を結ぶわずか約1・8キロの路線だったが、本来は、この区間をテストケースとして同市の臨海部に広がる工業地帯、さらに遠い将来ながら日本海側の地域までモノレールで結ぶという壮大な計画が構想されていたという。

壮大なプラン…兵庫県150km縦断、瀬戸内海と日本海つなぐ「未来の乗り物」

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。