究極のエコカーとされる燃料電池車。早ければトヨタ自動車が今年度内に、ホンダが来年に一般販売を始める。欧米や韓国でも開発が進められているが、技術力を背景に一般販売で日本が最先端に立った。その技術については世界からも注目度が高いという。
日本では2009年から家庭用燃料電池「エネファーム」が都市ガス会社などから発売され、これまでに9万台以上が販売されている。これに続く燃料電池車の一般市販が始まるわけで、燃料電池先進国といえる。
その背景にあるのは、「1990年代からNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の開発プロジェクトが始まり、その後も国の支援が継続的に行われたことが大きい」(燃料電池開発情報センターの吉武優常任理事)との見方が一般的だ。
燃料電池に採用されているのは、固体高分子型(PEFC)と呼ばれるタイプ。室温から100度未満で始動でき、パワーも大きいからだ。エネファームでは約1000度という高温で作動する固体酸化物型(SOFC)も商品化されている。
ただ、燃料電池の課題の一つはコスト。トヨタは燃料電池車の販売価格を、予想を大幅に下回る700万円程度としたが、なかなか手が届くレベルにない。