【どこまで進む? 再生可能エネルギー】日本の燃料電池技術への注目度は高い (1/2ページ)

2014.9.8 05:00

トヨタ自動車が公開した燃料電池車の試作車

トヨタ自動車が公開した燃料電池車の試作車【拡大】

 究極のエコカーとされる燃料電池車。早ければトヨタ自動車が今年度内に、ホンダが来年に一般販売を始める。欧米や韓国でも開発が進められているが、技術力を背景に一般販売で日本が最先端に立った。その技術については世界からも注目度が高いという。

 日本では2009年から家庭用燃料電池「エネファーム」が都市ガス会社などから発売され、これまでに9万台以上が販売されている。これに続く燃料電池車の一般市販が始まるわけで、燃料電池先進国といえる。

 その背景にあるのは、「1990年代からNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の開発プロジェクトが始まり、その後も国の支援が継続的に行われたことが大きい」(燃料電池開発情報センターの吉武優常任理事)との見方が一般的だ。

 燃料電池に採用されているのは、固体高分子型(PEFC)と呼ばれるタイプ。室温から100度未満で始動でき、パワーも大きいからだ。エネファームでは約1000度という高温で作動する固体酸化物型(SOFC)も商品化されている。

 ただ、燃料電池の課題の一つはコスト。トヨタは燃料電池車の販売価格を、予想を大幅に下回る700万円程度としたが、なかなか手が届くレベルにない。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。