話題・その他

来春卒求人は意欲底堅く 大学生・大学院生 0.03ポイント減の1.50倍

 リクルートワークス研究所(東京)は27日、2022年春卒業予定の大学生・大学院生の企業の求人推計を発表した。求人数は前年比1.0%減の67万6000人、就職希望者1人当たりの求人数を示す倍率は0.03ポイント減の1.50倍だった。

 21年春卒は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、求人数が15.1%減、倍率が0.3ポイント減の1.53倍と急落していた。22年春卒については、求人数、倍率ともに3年連続での減少となったものの減少幅は小さく、同研究所では、企業の新卒採用意欲は底堅く、新型コロナの影響は限定的と分析している。

 求人は、従業員規模1000人以上の企業が採用予定数を増やしている一方、999人以下の企業では採用数を減らしている。

 学生の志望状況では、999人以下の企業への希望が減少したが、1000人以上の企業への希望は増えた。特に、5000人以上の企業を希望する学生は前年から51.0%増加している。過去2年間は「自分が成長できる職場で働きたい」として大企業を敬遠する学生が増えていたが、新型コロナで経済の先行き不透明感が強まっており、財務体質重視から大企業志向に回帰した。

 業種別の求人では、建設業が増加したが、製造業、流通業、金融業、サービス・情報業は減少している。

 調査を担当した茂木洋之研究員は、「中長期的には人手不足になるとの見方が強く、多くの企業で採用意欲は維持されている。今後も、求人倍率が急落することはなく、徐々に回復する」と予測する。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus