話題・その他

えっ、日本産でない? 世界を「韓国の納豆」が席巻する前にすべきこと (3/3ページ)

 また、ご存じのようにかの国は、日本のさまざまなものを「韓国起源」として言い張る傾向があり、実は寿司や刺身ももともと韓国が起源だと主張している人たちもいるのだ。もちろん、プルムウォンのような大企業はそこまで大胆なことをしないだろうが、納豆が世界的に人気になれば当然、「実はあれは韓国起源なのだ」とか触れ回り始める人が必ず出てくる。また、日本食レストランのように、さも日本メーカーのようなフリをして欧米のナチュラルフード市場に攻勢をかける者も現れるかもしれない。

 そのとき、「そんなのデタラメだ! 納豆は日本の伝統食だ!」と声を枯らしても、市場のシェアを握られていては負け犬の遠吠えである。「インチキ寿司」が海外で市民権を得てしまったように、「韓国納豆」が社会に定着してしまう最悪の事態もあり得る。

 だからこそ、ブームになる前に、「納豆は日本のもの」だと声高に主張していくことが必要なのだ。もちろん、言うだけではいけない。米国で「natto」を支持してくれる人たちが現れたのならば、それを日本政府や業界団体をあげてサポートしていくべきだ。

 世界に向けた情報発信を

 せっかく東京2020で世界中から観光客が集まるのだから、そのタイミングをフル活用するのもいいだろう。チーズなど世界中の発酵食品を集めて、「発酵オリンピック」なんて開催して、味噌、醤油、納豆、塩麹、漬物などの魅力をアピールして、日本が「発酵先進国」だというプロモーションを仕掛けるのだ。

 「何もそこまで必死にならなくても」と笑う人もいるかもしれないが、相手はもっとハングリーだ。我々が思う以上に貪欲に「日本の食品」の座を狙っている。

 例えば、08年6月4日、「中央日報」の電子版では、韓国の調味料会社「トンウンFC」が米国に支社を設立して世界戦略を開始すると報じた。そこにはこんなことが書かれている。

 「世界市場で韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを正したいという。初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、世界の人の舌を変えていく計画だ」

 また、韓国で「醤油の名人」と言われるセムピョ食品の副社長は、日本の醤油製法の秘密をどうしても知りたくて、1986年にヤマサで味噌製造現場を見学。麹菌を繁殖させる麹室でできるだけ大きく空気を吸い込んで鼻の中に菌の“種”である胞子を集め、部屋から出るなりすぐにティッシュで鼻をかみ、帰国後にその成分を徹底的に研究したという、驚きのエピソードもある。

 この貪欲さを思えば、「納豆」もうかうかしていたら危ない。気がつけば、「あれ? 知らなかった? 納豆ってのはもともと韓国が本場だよ」なんてことを世界中で触れ回っているかもしれない。

 「慰安婦」や「独島」の問題も然りだが、日本人は、相手が世界中で大騒ぎをして既成事実化した後で、「あれはインチキだ」「うそをまき散らすな」と後手に回ることが多い。

 「発酵鍋」のようなブームを仕掛けて、国内市場を成長させることも確かに大事なことかもしれないが、後で泣きをみないためにも、ぜひ納豆メーカーの皆さんには「先手」をうって、世界に向けた情報発信にも力を入れていただきたい。(ITmedia)

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus