メーカー

日本の農業、AI・ICTで再生 「スマート農業」加速 (2/2ページ)

 これらの取り組みを含め2025年までに市販化が見込まれるスマート農業の技術を活用すると、農業は飛躍的に効率化すると国は試算している。例えば300ヘクタールの水田に自動運転のトラクターや田植え機などを導入した場合、面積当たりの労働時間は約50%短縮し、収穫量は約15%向上。米60キロ当たりの経営コストも約20%削減できるという。

 全国で実証実験

 ただ、生産現場に広く導入されるのはこれからで、実際にどれだけの経営効果があるかは証明されていない。また、既に発売されているスマート農業に使う機器は、普通の農機に比べて割高になっていることも課題だ。

 そのため、国はスマート農業の理解と普及を促進することを目的に、今年度から2年間かけて全国69カ所で実証実験を展開する。初年度の予算は47億円。これにより導入が加速すれば、日本の農村の風景は一変するかもしれない。

 調査会社の矢野経済研究所も、スマート農業は従来の農業にイノベーションを起こすとみており、2017年度に128億9000万円だった国内の市場規模は、24年度には約3倍の387億円に拡大すると試算している。(伊藤壽一郎)

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus