1人乗り電動車が観光客を案内 ドコモや三菱地所、丸の内で実験

東京・丸の内で行われた1人乗り電動車「ロデム」を使った観光案内サービスの実証実験=18日
東京・丸の内で行われた1人乗り電動車「ロデム」を使った観光案内サービスの実証実験=18日【拡大】

 NTTドコモと三菱地所などが18日、東京・丸の内で観光客向けに新型の1人乗り電動車を使った観光案内サービスの実証実験を開始した。無料で体験でき、22日まで実施する。

 実験に使う電動車「RODEM(ロデム)」にはタブレット端末が付いており、拡張現実(AR)を用いた案内や多言語対応の翻訳、キャッシュレス決済などの機能を備えた。

 音声で指示すれば人工知能(AI)を使ってレストランの情報を画面に表示したり、丸の内周辺の歴史に関する動画を流したりする。

 最高速度は時速6キロで手前に付いた持ち手で運転できる。人や障害物が進行方向にあれば自動停止する。体験できる内容は、主に5通りのコースなど。

 ロデムはロボット開発のテムザック(福岡県宗像市)が提供。これまで介護事業に使うロボットなどで実績がある。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧