九電、6年ぶり社長交代発表 原発全4基の再稼働にめど、経営を刷新

 九州電力は23日、瓜生道明(うりう・みちあき)社長(69)の後任に、取締役常務執行役員の池辺和弘(いけべ・かずひろ)氏(60)を昇格する人事を発表した。管内で再稼働を目指していた原発4基全ての再稼働のめどが立ったことで経営を刷新する。6月就任予定で社長交代は6年ぶり。福岡市で記者会見した池辺氏は「エネルギーサービスで日本一の会社にしたい」と意気込んだ。

 瓜生氏は代表権のある会長に就く。貫正義(ぬき・まさよし)会長(73)は相談役に退く見通し。

 瓜生氏は池辺氏を後任の社用に抜擢(ばってき)した理由について「知識もあるが、視野の広さが突出している。今後の難局を乗り越えられる」と述べた。

 池辺 和弘氏(いけべ・かずひろ)東大卒。昭和56年九州電力。執行役員を経て平成29年6月から取締役常務執行役員。大分県出身。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧