ものづくりの現場は専門性が高く、「分からないことが分からない、ということも多い」(熊坂社長)ことから、「セルフアセスメントコーナー」をサイトに新設。経営や財務、開発、生産などの分野から50の質問に回答することによって、疑問点を明確にできる。
◆起業促す交流会
熊坂社長は09年、大手電機メーカーを退職、起業した経験を生かし、16年1月、地域密着型クラウドファンディングサイト「FAAVO(ファーボ)やまなし」で、山梨県内で起業を考える人のためのコワーキングスペースを提案。サイトで得た資金約37万円を元手に、自社の2階にコワーキングスペース「ラボこうふ」を開いた。
毎月交流会を開き、起業を考える人が集まり、ビジネスのアイデアを発表。それを聞いた参加者が意見やアイデアを書き、隣の人に順に渡していき、他の人の意見の下に自分の意見をさらに書き込む。これを繰り返すことで、たくさんのアイデアが集まる。「ブレーン・ライティング」という方法で、これを基に参加者と発表者が突っ込んだ議論を進めていく。
産業革新研究所のすぐ近くには、2027年開業予定のリニア中央新幹線の新駅ができ、東京・品川駅まではわずか20分で行けるようになる。熊坂社長は「元気な起業家を山梨から世界に送り込みたい」と意気込んでいる。
◇
【会社概要】産業革新研究所
▽本社=甲府市堀之内町840-1
▽設立=2011年10月
▽資本金=933万5000円(資本準備金含む)
▽従業員=5人
▽事業内容=ものづくりに関する課題解決をテーマにしたサイトの企画運営、コワーキングスペースの運営