社費で留学後すぐに転職 不義理をされてもパナが「出戻り」樋口専務を頼るワケ (2/4ページ)

コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長=東京都内
コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長=東京都内【拡大】

 10年後の90年には、社費でハーバード大学経営大学院に留学。しかし、卒業して戻ってくると、あっさりと松下電器を退社し、92年ボストンコンサルティンググループに入社。「少し暴れたいという若気の至りもあり、大阪から東京に出てきた」と当時を振り返る。

 その後、94年にアップルコンピューター、97年にコンパックコンピューターに移り、2003年、45歳の若さで、コンパックを買収した日本ヒューレット・パッカードの社長に就任した。2005年には産業再生機構の要請を受けて、経営再建中のダイエー社長に就任。林文子会長(現横浜市長)とともに不採算店舗の閉鎖や食品部門の改革など立て直しに尽力した。

 07年になると、今度はマイクロソフトの日本法人に経営トップとしてスカウトされた。当時の同社は基本ソフトの「Windows Vista(ウィンドウズ・ビスタ)」が思うように伸びず、経営のテコ入れに迫られていた。そんな中で樋口氏は国内IT企業との関係を強化して企業向けビジネスの拡大に取り組んだ。その後、15年に会長へ就任。そして17年4月パナソニック専務役員として出戻ってきた。

 「外資系でやっているとかなり疲れる部分もあり、そろそろスローライフを送りたいと思っていたタイミングに、今回の話をもらった。光栄な話であり、力になれるのであればと思ってお受けした。新卒で入社後12年間のパナソニックの経験があることと、外資系を経験して物事をシャープに考えることができるという両方があったので選ばれたのだろう」(樋口氏)

「社員に魂が入らないと本当の成果は出ない」

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。