インバウンド(訪日外国人)による「爆買い」終了で、老舗百貨店の三越伊勢丹ホールディングス(HD)が苦境に立たされている。衣料品や宝飾品の販売も振るわず、三越千葉店、三越多摩センター店の閉店に続き、地方4店の縮小を検討。ついに屋台骨の三越日本橋本店、三越銀座店、伊勢丹新宿本店の旗艦3店でも客離れを招いている。
「今のビジネスモデルで良いとは思っていない」
三越伊勢丹HDの大西洋社長は8日に都内で開いた9月中間の決算会見で、マイクを使っても、聞き取りにくいほど小さな声で力なく、こう語った。
それもそのはずで、中間決算の発表の場にもかかわらず、この日は2018年度に目指していた営業利益500億円の中期経営計画目標を2年先送りすることを明らかにした。
要因はいくつかある。一つは爆買いの終了だ。円高や中国政府による輸入品の関税引き上げで、高額品が売れなくなり、一人当たりの客単価が大きく下がってしまった。外国人向けの売り上げは前年同期比で約2割減った。
さらに追い打ちをかけているのが国内の中間層がモノから体験型消費にシフトし、主力の衣料品が売れなくなってしまっていることだ。大西社長は「中間層の給料が上がらず、通信費や旅行などにお金が使われている」と説明した。消費者の志向の変化の速さに翻弄されているようだ。