理化学研究所と富士通が2021年度中の運用開始を目指して共同開発している次期スーパーコンピューター(ポスト「京」)の設計を抜本変更し、新たに線幅が7ナノ(ナノは10億分の1)メートルの最先端半導体を初めて採用することが19日、分かった。計画では現行の「京」に比べて100倍の処理性能を目指しているが、実際には大幅に上回る見通しだ。欧米や中国でも同様の開発計画がスタートしており、スパコンの処理速度競争は激しさを増しそうだ。
毎秒1エクサ回超
ポスト「京」は、理研の計算科学研究機構(神戸市)に設置している現行の「京」に比べ、100倍のアプリケーション実効性能を目指している。ピーク処理速度は毎秒1エクサ(エクサは兆の100万倍)回レベルを想定している。
ただ、当初は心臓部に当たるCPU(中央演算処理装置)に搭載する半導体の線幅を10ナノメートルで基本設計していたが、より微細な7ナノメートル半導体技術が実用化レベルに達したことから設計を抜本的に変更。7ナノメートル半導体を使った試作・詳細設計を当初より1年近く遅い17年度中とした。