【高論卓説】セブン&アイにみる社外取締役の在り方 (1/2ページ)

2016.5.24 05:00

 ■ガバナンス機能か暴走か 評価は数年後

 26日に予定されているセブン&アイ・ホールディングスの株主総会で、長らく同社を指揮してきた鈴木敏文会長が退任する。代わってトップに立つのは、主力子会社であるセブン-イレブン・ジャパンの社長を務めている井阪隆一氏だ。

 2月に鈴木会長は井阪氏に「社長に就任以来7年、新しいことをしていない」という理由で降板を迫ったが、井阪氏はこれに納得しなかった。創業者である伊藤雅俊名誉会長も井阪氏を支持したため事態は膠着(こうちゃく)した。

 鈴木会長は3月に新設した指名・報酬委員会で井阪氏退任の人事案を取り上げたが、委員長である伊藤邦雄・一橋大学大学院特任教授ら社外取締役の反対で果たせなかった。「(セブン-イレブンの)最高益を続けた社長を辞めさせることは、世間の常識が許さない」というのが、伊藤教授らの反対理由だ。

 鈴木会長側は4月7日の取締役会で採決による強行突破を図ったものの、取締役15人(うち社外が4人)の過半数を得ることに失敗。取締役会の終了後、鈴木会長は自らの退任を決めた。

 経営共創基盤CEO(最高経営責任者)の冨山和彦氏は日経新聞のインタビューで「日本の企業統治史上に残る快挙」と評価した。トップの恣意(しい)的な人事を取締役会が阻んだことは、まさに企業統治がはたらいた好例だというのだ。

 一方で、社外取締役のトップ人事への介入に留保をつけるのが、オリックスのCEOを長く務めた宮内義彦シニア・チェアマンだ。

 1990年代から財界で企業統治(コーポレートガバナンス)の議論をリードしてきた宮内氏は「今回の決定に対する評価は何年かたたないと下せない。ここからセブン&アイの業績が伸びなくなれば大きな間違いだったとなる」と語る。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。