携帯電話大手3社は、2月1日からスマートフォンの販売価格を引き上げたことで端末販売台数の減少が避けられず、通期業績に影響を及ぼす可能性も出てきた。3社は代理店に支払う販売奨励金や乗り換えの割引を削減することで端末代金の割引幅を圧縮。足元は販促費の削減が業績にプラスに働く見通しだが、かき入れ時の年度末商戦での端末販売へのブレーキは痛手となりそうだ。
2月に入り携帯販売店の店頭から「実質0円」が姿を消し、稼ぎ頭の「アイフォーン6s」は1万800円に“値上がり”した。家電量販店や代理店の客足は大きく落ち込んでおり、販売減は避けられそうにない。
ソフトバンクの宮内謙社長は10日、ソフトバンクグループの決算会見で「過度なキャッシュバック(現金還元)が削減されたので前年2月と比べて少し落ちたが、大きなダウンではない」と説明したものの、各社とも影響は小さくなさそうだ。