NTTドコモが7月、2008年7月以来6年ぶりのグループ再編を断行する。分野ごとに分かれていた業務委託子会社25社を半分に集約し、業務効率の改善と成長分野への人員シフトをもくろむ。しかし最大3000人の配転は16年度末までの長丁場。ドコモは新規事業に収益増を頼るが、抜本改革が急務なのは創業以来の深刻な危機に直面している携帯電話事業だ。第4世代携帯電話で超高速データ通信を目指すドコモだが、改革のスピードは止まってみえる。
ドコモが31日発表した13年4~12月期連結決算は、売上高に相当する営業収益が前年同期比0.2%減の3兆3635億円、営業利益は1.9%減の6886億円だった。競合2社への顧客流出が響いた。
「40%までは覚悟している」
ドコモ社内で聞こえてくるのは、国内携帯電話市場のシェア低下に甘んじるあきらめにも似た声だ。ドコモの営業利益が過去最高だった03年度のシェアは57%だったが、13年12月には44%まで低下した。