◇
■温暖化対策税の森林対策充当に反対
石油業界はこのほか、石油や石炭などの化石燃料に課される地球温暖化対策税(環境税)をめぐり、森林整備対策への使途拡大に反対している。同税収は、エネルギー起源の二酸化炭素(CO2)排出抑制対策に使うのが本来の目的。これに対し、農林水産省などはCO2を吸収し温暖化対策に貢献する森林の整備対策への使途拡大を求めている。
石油連盟は「森林には温暖化対策以外の機能もあり、石油製品の消費者だけが(同税を通じて)森林整備対策費用を負担することは容認できない」と主張している。
12年10月に導入された同税は、3年半かけて段階的に税率を引き上げることになっている。第1弾の引き上げは14年4月に実施され、原油・輸入石油製品1キロリットル当たりの税額は従来の250円から500円に倍増、16年4月からは同760円になる。
◇
■「TAX ON TAX」廃止を要望
石油への重税感が強い中、石油業界はガソリン税などでみられる二重課税(TAX ON TAX)の廃止も訴えている。
ガソリンの場合、輸入した原油に石油石炭税がかかり、その原油を精製してガソリンにした段階でガソリン税がかかる。さらに、石油石炭税とガソリン税に消費税がかけられている。税金に対してさらに税金(消費税)がかけられていることから「TAX ON TAX」と呼ばれている。
TAX ON TAXとなっているのは石油石炭税、ガソリン税、石油ガス税の3税で、その負担総額は約1750億円にのぼる。消費税率が8%になると負担総額は約2800億円、10%になると約3500億円に増加する。これらは最終的に消費者が負担する。「消費増税に伴ってTAX ON TAXの負担も増える。消費者の負担軽減のためTAX ON TAXは廃止してほしい」というのが石油業界の要望だ。