5年前の北京五輪で競泳界に旋風を巻き起こした高速のラバー水着。身体を締めつけることで水の抵抗を極限まで抑えられる「夢の水着」ともてはやされたが、国際水泳連盟(FINA)が禁止し、繊維製の水着しか着用できなくなった。メーカー間で明らかな優劣の差は出にくくなったものの、各社は知恵を絞り、あの手この手の差別化を打ち出している。そんな中、“後発組”のミズノが、着々とシェアを高めている。その理由とは…。
高速水着の“余波”
「高速水着騒動後、選手は契約企業とは関係なく、本当にいいと思う水着を選ぶようになった」
ミズノで水着の企画開発を担当する吉井宏見さん(47)はこう打ち明ける。
2008年の北京五輪を席巻した英スピードの高速水着「レーザー・レーサー(LR)」は金メダリストの94%超が着用し、世界記録を次々と塗り替えた。
当時、ミズノとアドバイザリー契約を結んでいた男子平泳ぎの北島康介選手は、LRを着用し競泳男子200メートル平泳ぎで五輪史上初の連覇を達成したが、契約をほごにされたミズノのメンツはつぶされた。