パナソニック“脱家電”路線の衝撃度 松下翁の「水道哲学」は消えるのか (4/4ページ)

2013.8.10 19:04

「水道哲学」で知られる松下幸之助氏(右)と、“脱家電”を強化する津賀一宏社長(共同通信社)

「水道哲学」で知られる松下幸之助氏(右)と、“脱家電”を強化する津賀一宏社長(共同通信社)【拡大】

 昭和7年5月、松下幸之助は大阪市北区の中央電気倶楽部に社員を集め、「通行人が水を盗み飲んでも、とがめだてはない。生産量が豊富で無尽蔵に等しく、価格があまりに安いからだ。ここに産業人の使命がある。すべての物資を水のように無尽蔵たらしめよう」と説いた。

 有名な「水道哲学」が誕生した瞬間だ。幸之助は80年余り前、既にコモディティー市場を志向していた。

 津賀一宏社長は「海外の貧困国では、水道哲学を実践する必要がある」と唱えるが、海外市場で水道哲学を実践し、急成長を遂げてきたのは、パナソニックではなく、韓国のサムスン電子やLG電子だろう。

 値崩れの小さいBtoBビジネスへの「転地」は、明らかに水道哲学とは一線を画す戦略だ。

 7月31日発表の4~6月期連結決算(米国会計基準)は、最終利益が前年同期比8.4倍の1078億円と過去最高を記録したが、売上高は伸び悩み、固定費圧縮に負う部分が大きかった。

 しかし、単なる利益重視の商売では、「崇高な経営理念に裏打ちされた幸之助時代の繁栄」(関係者)を取り戻すことはできない。

 水道哲学を捨てるのであれば、それに代わる“新哲学”を打ち立てなければ、泉下の幸之助は泣いてしまうだろう。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!