繊維の名門、帝人が苦境に立たされている。高機能繊維をはじめとする素材事業の採算が軒並み悪化し、平成25年3月期の連結最終損益は赤字に転落。同社はコスト構造の改善に向け、主力の炭素繊維、アラミド繊維事業の生産設備と人員のリストラに着手した。「脱繊維」を合言葉とした合繊各社の経営多角化戦略が進む中、帝人は堅実な経営で東レに次ぐ国内業界2位の地位を築いた優等生。目算が外れた背景には何があったのか。
効率向上へ再編
リストラの一つは、米テネシー州の炭素繊維工場で一部生産ラインを停止することだ。9月をめどに全3ラインのうち2ラインを止め、従業員の約半数にあたる65人程度を削減する。
同工場では、プラスチックの補強などに使われる一般産業向けの製品を生産。年産能力は2400トンで、同社の炭素繊維生産量の約2割を占める。停止するのは老朽化で生産効率が落ちていた設備で、停止分の製品は日本とドイツの拠点での代替生産で対応する。これにより、全体の生産効率を高め、悪化した採算を改善するのが狙いだ。