としまえん「すべての乗り物に思い入れ」 運転のスペシャリスト、感慨深く
31日に閉園し、94年の歴史に幕を閉じた遊園地「としまえん」(東京都練馬区)。首都圏の家族連れら多くの人たちが訪れ、別れを惜しむ中、事業運営部の渡辺孝一副部長(60)も最後の一日を感慨深く過ごした。不動の一番人気を誇るジェットコースター「サイクロン」や日本最古とされる回転木馬「カルーセルエルドラド」など数々の乗り物を動かしてきた運転のスペシャリスト。「としまえんは人生の一部ではなく、人生そのものだった」と振り返った。(石原颯)
入社は昭和53年。「乗り物を運転したい」とこの世界に飛び込んだ。当時はマニュアルもなく、職人のような世界。まずは子供向けのエリアに配属され、一つ一つ動かしながら操作を学び、運転技術に磨きをかけた。
「やっぱりジェットコースターを運転したい」。入社3年目のある日、「中央」と呼ばれていた大人向けのエリアへの異動を上司に願い出た。しかし、運転の技術・経験不足を理由に取り合ってもらえなかった。それ以来、中央で最も難しいとされる乗り物が2人掛けで急旋回するジェットコースター「マッドマウス」であることを聞き出し、昼休みを早めに切り上げ、練習を重ねた。
マッドマウスは常時5台ほどがコース内を走行し、ブレーキ操作が最も難しいという。「ドラムをたたくような感覚で」ボタンを操作し、制御する技術を磨いていった。
2カ月後、再びその上司に直談判。マッドマウスを実際に運転してみせ、上司を納得させた。確かな運転技術が認められ、4年目には一番人気のサイクロンを運転。新たな乗り物が来ると、「渡辺、運転しろ」と声がかかるようになった。
入社して42年余り。「人に出会いと別れがあるように、乗り物にも出会いと別れがある。すべての乗り物に思い入れがある」
渡辺さんには「一生の親友」と呼べる同期入社の男性がいた。3年前、職場で病に倒れ、数週間後に亡くなった。2人は偶然、同じ月に結婚した。当時の上司の呼びかけで園内のレストランでお祝い会を開いてもらい、妻と男性夫妻の4人でカルーセルエルドラドに乗った思い出がある。渡辺さんは最後にこう話した。
「親友と一緒にとしまえんの『最期』を迎えられなかったのが心残り。閉園した後、親友の墓に『終わったよ』と報告したい」
としまえんではこの日、新型コロナウイルス対策で事前予約制となっていたチケットが完売。平日にもかかわらず、リピーターらで終日にぎわった。
「今月7回目です」。午前10時の営業開始前に訪れた東京都練馬区の主婦、計良香織さん(34)は声をはずませた。幼少期から家族や友人と何度も訪れたとし、「地元感や昭和な雰囲気が落ち着く」。最後の日は2人の子供を学校や保育園に送り届けた後にママ友と訪れた。「子供の迎えまで時間はないけれど、最後のとしまえんを楽しみたい」と笑顔を見せた。
小学1年の娘と訪れた会社員の女性(37)は昨日も訪れたといい、「夜の花火を見て泣いてしまった。友人や家族と来たこと、結婚記念日に夫とジェットコースターに乗ったことなどいろいろ思い出して…。終わってしまうと思うと寂しい」。
としまえんは実業家の藤田好三郎が所有地を開放し、大正15年に一部開園。昭和2年に全面開園した。先の大戦で一時閉園したが、21年に再開。世界初の流れるプールなどで話題を集め、平成4年度には入園者数が最多となる約390万人を記録した。
この日は夕暮れになっても入園者が絶えず、シンボルだった回転木馬「カルーセルエルドラド」には長い列ができた。午後5時すぎには、待機列を打ち切るプラカードを掲げるスタッフの姿もみられた。
練馬区の会社員、猪瀬律子さん(54)は夫婦で園内の思い出の場所をめぐり、エルドラドの列に並んだ。「若い頃から好きでよく乗っていた。タイムスリップするような感覚が非日常的で素敵。今回が最後だと思うので、夢の世界を感じたい」と話していた。
夜にはセレモニーが行われ、多くの人々に惜しまれながら1世紀近くの長い歴史に幕を閉じた。