5Gでつながる車加速 ソフトバンク、ホンダなど共同研究

 
トヨタ自動車とNTTドコモの5Gの実験に使われた自動車。自動車、通信各社は「コネクテッドカー」の研究を急ピッチで進める

 高速通信や遅延の少なさが特長の第5世代(5G)移動通信方式を、インターネットに接続して幅広いサービスを提供する「コネクテッドカー(つながる車)」や将来の自動運転に生かそうと、携帯電話事業者と自動車メーカーが共同研究を加速させている。ソフトバンクとホンダは16日、2018年度から北海道で共同研究を開始すると発表。NTTドコモもトヨタ自動車やディー・エヌ・エー(DeNA)などと研究を進めているほか、KDDI(au)もトヨタと5Gを視野に入れた協力を進めている。

 ソフトバンクは18年度、ホンダの子会社、本田技術研究所のテストコース「鷹栖プルービンググラウンド(北海道鷹栖町)」に5Gの実験用基地局を設置し、5Gの通信環境下で技術開発する。第1弾として、高速移動中の5Gにつながった車が、安定的に基地局を切り替える技術や基地局と接続するアンテナを開発。また、トンネルなど電波が弱い場所でも5Gのデータ通信の性能を確保する技術の開発も進める。ソフトバンクとホンダは、感情を表現する車やジェット機の開発を目指して人工知能(AI)でも共同研究を進めている。

 NTTドコモは既にトヨタと5Gでつながる車の研究を進めており、今月2日には公道を走行する自動車内で毎秒1ギガビットの5Gの高速通信で4K画質の映像を受信する実験に成功した。

 KDDIは現在使われている4Gを活用して、車両向け通信網の整備をトヨタと連携して取り組むが、20年の5Gの普及後には5Gを活用した協力も検討する。またトヨタ以外の自動車メーカーとも研究を進めている。トヨタはKDDIだけでなく、NTTとも協業する考え。