日本郵便、なぜビニール傘販売? その名も「ポキッと折れるんです」

 
郵便局の窓口。日本郵便では6月から全国の約4500局でビニール傘「ポキッと折れるんです」の販売を始めた

 ■ヒンジが折れて風圧に耐える

 物販のイメージが薄い日本郵便が、全国の郵便局でビニール傘「ポキッと折れるんです」の販売を始めた。「なぜ郵便局が傘?」とか、「どういう傘だろう?」という疑問もわいたが、担当者に開発や販売の経緯を聞くと、予想以上に環境に配慮した技術が使われていることが判明した。

 販売希望相次ぐ

 ちょっと“ゆるい”名前の「ポキッと折れるんです」は、6月12日から45都道府県約4500の郵便局で1080円で販売中だ。昨年12月から今年3月にかけて、日本郵便南関東支社の東京、神奈川の164郵便局で試験販売したところ、降雨や降雪が少なかったにもかかわらず2000本が完売。「なぜうちの郵便局では販売できないのか」など、販売を希望する郵便局が相次いだという。

 ポキッと折れるんですは、化粧品やせっけんなどを主に通信販売で取り扱う「長寿乃里」(横浜市西区)が中国の工場で製造している。最大の特徴は、グラスファイバー製の傘の骨にヒンジ(ちょうつがい)が備え付けられており、内側からの風圧に対して、ヒンジの部分が「ポキッと折れて」風圧に耐えるところだ。ポキッと折れたあとは折りたためば元通りになる。風速15メートル以上の風にあおられるとヒンジが折れて、風圧に耐えるという。この構造は2015年10月に特許を取得している。

 長寿乃里の宮田聖士社長は「風が強くても壊れにくいためにゴミになりにくいことが、環境への貢献につながる」と強調する。ビニール傘はゴミの分別もしづらいため、コンビニエンスストアのゴミ箱にそのまま捨てられていたりすることも多い。処分場でも傘の形のまま埋め立てられているという。宮田社長は「ビニール傘は大事にしない人が多い。執着心のなさがゴミを増やしている」と指摘する。

 長寿乃里と、通販の荷物を配送するゆうパックを通じて関係があった日本郵便南関東支社も、地域貢献の視点から、ポキッと折れるんですの特徴に注目。同支社の近くの歩道橋に風が強い日には壊れたビニール傘がたびたび大量に放置されていたことも、販売のきっかけとなったという。

 客との近さを活用

 郵便局での傘の販売は今回が実質的には初めてだったが、郵便局側から「何で傘を?」という不満の声はなく、試験販売の際に各郵便局の局長に、ポキッと折れる構造を実際に傘を開いて説明したところ、「ぜひ売りたい」という声が多く寄せられたという。

 ただ、郵便局は営業時間が長いコンビニやディスカウントストアなどとは違い、雨が降ったらすぐに駆け込んで傘を買う場所ではない。そのため、郵便局では、「コンビニなどにはない客との距離の近さをうまく活用している」(南関東支社法人営業部の河端英之チーフマネージャー)。特徴である、風圧に押されるとヒンジが折れるところを客に見せることで安心して買ってもらうことができ、1日に13本販売した郵便局もあるという。雨が降り始める前に「降水確率60%」などのポップ広告でアピールするなどの販売の工夫も行っている。

 今後は、現在の白と黒だけの色のバリエーションをさらに広げることや、折りたたみ傘や日傘など、傘の種類を増やすことも検討していく。年内には大人に比べて10センチメートル持ち手の棒が短い子供用も販売する予定だ。(大坪玲央)