新型コロナウイルス感染拡大の影響で、出社しない在宅勤務などのリモートワークが浸透し“働き方”が大きく変化する中、ワークとバケーションを組み合わせた「ワーケーション」が注目を集めている。遊園地の「よみうりランド」(東京都稲城市)では15日から、園内でリモートワークしたり、観覧車からウェブ会議に参加できたりする「アミューズメントワーケーション」が始まり、早くもSNSで「この発想すごい」と反響を呼んでいる。余暇を楽しみながら仕事をする「ワーケーション」は、はたして働き方のスタンダードになるのか。
“非日常”の遊園地で仕事
よみうりランドのアミューズメントワーケーションは、園内のプールサイドにある特設スペースを仕事のためにレンタルできるというサービス。午前9時から午後4時まで利用でき、平日は入園料込みで1900円。Wi-Fi(ワイファイ)や電源使用料、「観覧車1時間乗車券」なども含まれる。観覧車のゴンドラ内にもWi-Fiが整備されており、空中からオンライン会議に参加することも可能だ。この試みがSNSで「斬新すぎる」など話題となった。
「アフター5を家族で楽しむこともできる。仕事における新しいスタイルになれば」
よみうりランド広報部の担当者が提案する働き方は、遊園地でリモートワークをこなした後に家族と合流し、そのまま閉園時間まで一緒に余暇を楽しむというもの。20日までは平日午後5時までの営業だが、休園日をはさみ22日以降は平日も午後8時半まで営業する。アフター5も家族で楽しめそうだ。遊園地で仕事ができるのか疑問に思う人もいるだろうが、「平日は空いている」と担当者。よみうりランド周辺には、ゴルフ場などの関連施設もあり、アミューズメントワーケーションによって施設全体の利用者増加にもつなげたいとしている。
ワーケーションに詳しい山梨大学の田中敦教授(観光経営学)は「ワーケーションは型にはめられるものではなく、居心地の良さ・快適さを追求し、本人や家族が幸せになれるような制度にするべきだ」との考えを示す。
観覧車のゴンドラで東京の街並みを眼下にノートパソコンに向かう。そんな“非日常”の空間でのワーケーション。よみうりランドのユニークな試みについて、田中教授は「新たな試みだ」と期待を寄せる。