《今回の社長を目指す法則・方程式:ロバート・アイガー「真のリーダーシップに必要な10の原則」》
こんにちは、経営者JPの井上です。日本と世界を一変させた新型コロナ禍。その影響下、上司の皆さんも各社各様の対応に追われる日々を過ごして来られ、いま、強い閉塞感をお感じの方が多いのではないかと思います。今回は、これを吹き飛ばして、大きな仕掛け、世界にインパクトをもたらすようなビジネスに目を向けてみたいと思います。それに格好の経営者がいます。それは、大の映画好きでもある私がこの10年、もっとも注目してきた数名の経営者の一人、この2月下旬にウォルト・ディズニー社の社長を退任したロバート(ボブ)・アイガー氏(2021年12月末までの期限付きで取締役会長に就任)です。
164億ドル(約1兆8000億円)の投資で360億ドルのリターン
2005年のCEO就任後、15年間でこれだけディズニーを変えたアイガー氏の功績は凄まじいものがあります。2006年にピクサー・アニメーション・スタジオを買収し、2009年にマーベル・コミックを、2012年にはルーカスフィルムを買収。さらに2018年に20世紀フォックス(21世紀フォックス)まで買収してしまいました。
その買収額は、ピクサー74億ドル(約8000億円)、マーベル40億ドル(約4300億円)、ルーカスフィルムも40億ドル前後。ここまでで164億ドルというとてつもない額を投じていますが、そこから現在までに稼いだ興行収入は360億ドル(約4兆円)!巨額投資を補って余りある、十分過ぎるリターンを得ているのです。
ディズニーは2019年に興行収入10億ドル(約1100億円)超えのヒット作を4作出しています。「ライオンキング」「アベンジャーズ/エンドゲーム」「アナと雪の女王2」「スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」の4本です。
「ライオンキング」と「アナと雪の女王2」はディズニー作品だと、皆さん当然のごとく認識するでしょう。しかし、「アベンジャーズ」と「スターウォーズ」も今やディズニー映画なのです。更には、これからは20世紀フォックス(21世紀フォックス)作品も入ってくるので(買収金額は710億ドル(約8兆円))、メジャー作品の占有率は圧倒的なものとなるでしょう。データによるとディズニー映画は米国映画市場の1/3を占めるようになっており、世界全体での年間興行収入は100億ドル(約1兆円)とのことです。
奇しくもこの新型コロナ感染拡大で世界的に興行延期・中止を余儀なくされている映画業界の苦境はディズニー社をも襲っています。これに乗じてアップルが買収するのではないかという噂も出回っていますが、さてどうなるでしょう。
買収成功のための真の秘訣
話をディズニーの事業展開に戻しましょう。アイガー氏がディズニーを《本家ディズニー作品》にこだわっていたら、これだけの業績拡大(就任時の2005年に利益25億ドル(約2700億円)から2019年に104億ドル(約1兆1200億円)へ、同期間中に時価総額は480億ドル(約5兆円)から2300億ドル(約25兆円)へと、それぞれ4倍、5倍にしています)はなし得なかったのは間違いありません。
<夢・冒険・想像力>というウォルト・ディズニーが大切にしたものをコアとしてブラさず、しかし自スタジオ作品に固執せず、というアイガー氏の経営・事業展開の姿勢が、こうしたことを成し遂げたのです。これ、ディズニーという歴史的なブランドを経営者として背負い、その中でステークホルダーからのプレッシャーも並大抵のものではない中で、なかなかできないチャレンジだと思います。
買収した各社の制作姿勢を買収後も尊重し、「らしさ」を保ったまま制作できていることも、こうした最近の各社のメガヒットにつながっていると思われます。2019年末にスタートした動画配信サービス「ディズニー+」も好調に立ち上がっていると報道されています。
アイガー氏がディズニーCEO就任後に最初に仕掛けたピクサーの買収に際して、こんなことを述べています。
「自分たちが本当のところ何を手に入れるのかがよくわからずに買収を行ってしまう企業は多い。買収は、物理的な資産や製造設備や知的財産を手に入れるためだと彼らは思っている(確かに、産業によってはその考えが当てはまる場合もなくはない)。だがほとんどの場合は、買収によって手に入れるのはそこにいる人材だ。クリエイティブな産業では、そこにこそ本当の価値がある。ピクサーをピクサーたらしめている文化を守らなければ、ディズニーがピクサーを買収する意味がないのだと、私はジョン(※ジョン・ラセター。ピクサー社の買収当時、チーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO))にしかと確約した。」(『ディズニーCEOが実践する10の原則』ロバート・アイガー著/早川書房)
この考えを退任時まで一貫して守ったからこそ、強烈な作品個性とスタジオ・オーナーを持つ各社の買収は成功し、買収後に「らしさ」を失わず素晴らしい作品がリリースされ、結果として莫大な収益をもたらした=買収が大成功へと結実したのです。