ニュースカテゴリ:政策・市況国内
EVの高速料金、一部補助を検討 政府、長距離の利用促進
更新
日産の電気自動車「リーフ」 政府が、電気自動車(EV)で高速道路を使い長距離移動した場合、利用料金の一部補助を検討していることが14日、分かった。EVの普及促進が目的。EVは航続距離がガソリン車に比べ短いため、長距離運転での利用は敬遠される傾向にある。ただ高速道路に設置されるEV向け急速充電器が急増、EVの長距離走行に対応できるようになってきた。EVの長距離運転の実態調査につなげる狙いもある。
EVに加え、家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)も対象とする。予算規模は約8億円で、来年度の予算化を目指す。高速道路でのEVの利用実態を把握するため、補助金利用者には高速道路での走行距離や急速充電器の利用回数などを記入した書類提出などの条件を課すことになりそうだ。
料金補助の方法は今後詰める。利用金額の一部補助や、対象車の保有者すべてに一律で補助する方式など複数案を検討する見込み。経済産業省によると国内のEVとPHVを合わせた累計販売台数は約8万9000台で保有者すべてに一律補助した場合は1台当たり約9000円となる。
EVは短い航続距離に加え、充電インフラ不足が普及のネックといわれていたが、ここ数年で急速充電器の設置場所が急増している。急速充電器を使えば最短15分程度でフル充電の約80%まで賄える。
高速道路各社は今年度内に、全国の高速道路のサービスエリアやパーキングエリアに急速充電器の設置場所を91カ所(8月末現在)から約290カ所に増設する計画でEVの長距離運転に対応したインフラが整備される。
経産省自動車課は「長距離運転でのEV利用者を増やすとともに、ユーザーの反応を分析しEV保有者の利便性向上につなげたい」と強調。今後は次世代エコカーの本命とされる燃料電池車でも同様の支援策を検討する。