日銀 インフレ目標導入検討 次回決定会合で「2%」案や追加緩和議論
2012.12.15 07:00更新
日銀はインフレ目標の導入に向けて本格的な検討に入った。早ければ19、20日の金融政策決定会合でインフレ目標導入の是非を議論する。現在掲げている物価目標の呼称の変更や、「当面1%」としている数値を「2%」に引き上げる案などが軸になるもようだ。また、同日の会合では追加緩和についても検討する。積極的な金融緩和姿勢を国内外に打ち出し、早期のデフレ脱却を目指す。
日銀は今年2月、「中長期的な物価安定のめど」を導入し、消費者物価指数の前年比上昇率について「2%以下のプラスの領域で、当面は1%を目指す」と表明した。しかし、市場からは「インフレ目標を導入したのかどうか、わかりにくい」(エコノミスト)など批判も強い。
このため、「中長期的な物価安定の目標」と「めど」を「目標」に変更、目指すべき物価上昇率を先進国並みの2%程度に引き上げることなどの効果を検証する。インフレ目標をめぐっては、自民党の安倍晋三総裁らが強く求めており、導入姿勢を明確に示すことでインフレ期待を高める。
一方、決定会合では追加緩和についても検討する。14日発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)で企業の景況感が大幅に悪化したことなどに対応、銀行から国債などを買い入れる基金の枠を10兆円程度上積みする案などを検討する。