政府は28日、米国産などの冷凍牛肉の日本への輸入量が一定量を超えたため、緊急輸入制限(セーフガード)の発動を決めたと発表した。8月1日から来年3月31日まで、現行の38・5%の関税率を50%に引き上げる。輸入牛肉でのセーフガード発動は平成15年以来、14年ぶりで、4度目。
トランプ米政権は日本の牛肉関税の高さを再三、問題視しており、今回の措置への反発は避けられないとみられる。
関税を所管する麻生太郎財務相は閣議後の記者会見で、制度に沿い「粛々と執行する」とした上で「米国をはじめ関係国には発動の影響を関係省庁から連絡し、丁寧に説明している」と述べた。その上で、「米国などの要望を踏まえ、(10月にも予定される)日米経済対話の場などを活用して議論していく」と話した。
日本は経済連携協定(EPA)でオーストラリア産牛肉の関税を段階的に引き下げている。EPAを結んだ国は、今回発動されるセーフガードの対象外となるため、米国は日本市場で不利な競争を強いられそうだ。
米国産冷凍牛肉は、牛丼店や焼き肉店といった外食チェーンで使われることが多い。輸入済みの在庫牛肉が尽きれば、店頭での提供価格が上がる可能性もある。