【ライフデザイン】(上)彼らは「買わない」のか「買えない」のか? 若者が消費に消極的なワケ (1/2ページ)

2017.6.6 05:47

 □第一生命経済研究所 主席研究員・宮木由貴子

 国内総生産(GDP)の6割近くを占める個人消費を活性化するべく、さまざまな取り組みが行われている。2月に始まったプレミアムフライデーや、キッズウイーク創設案など、行政も絡んだキャンペーンが企画・展開される中、そもそも消費者は「買わない」のか「買えない」のか、その理由についても考える必要がある。

 以前は消費の牽引(けんいん)役として期待が大きかった若者が今はあまり期待できない。一般に第1子の出産で急に家計を引き締めるが、一昔前の若者はそれまでは比較的自由に消費をしていた。

 それは、今の若者の所得が低いからだろうと思われるかもしれない。しかし、20代の平均収入はこの10年でも大きく減ったわけではない。にもかかわらず若者の消費性向が低下傾向にあるのは「不況感」からくる将来不安によるところが大きい。

現代の若者は非常に「守り」の意識が強い

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。