厨房カメラで調理風景公開 上海で2000飲食店 客の不信感払拭 (1/2ページ)

2017.4.3 06:32

上海市の飲食店の入り口で、厨房内の様子を映した画面を見る女性従業員(共同)
上海市の飲食店の入り口で、厨房内の様子を映した画面を見る女性従業員(共同)【拡大】

 中国の衛生当局が、飲食店の厨房(ちゅうぼう)内にカメラを取り付け、調理の様子を店頭のスクリーンで映して「安全性」をアピールする取り組みを進めている。中国では食の安全を揺るがす事件が相次いでおり、客の不信感を払拭するのが狙いだ。

 上海市の商業施設「凱徳龍之夢虹口」では、数十の飲食店が厨房内にカメラを設置。各店舗の入り口にある縦約30センチ、横約40センチのスクリーンには調理師らが肉や野菜を包丁で切る様子が映され、食材の仕入れ先や生産時期も検索できる。

 専用のアプリを使えば、スマートフォン上でも映像を視聴でき、中国で盛んな弁当デリバリーで店を選ぶ際の参考としても使える。

 カメラ設置の取り組みは、国家食品薬品監督管理総局の主導で2014年から始まった厨房内の作業の透明化を進める動きの一環。中国メディアによると、上海市では現在、約2000軒の飲食店が参加しているという。

背景に食品業界の衛生管理意識の低さ

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。