知日派で中国の最高指導者だった●(=登におおざと)小平研究の第一人者でもある米ハーバード大のエズラ・ボーゲル名誉教授が、大阪市北区の大阪大学中之島センターで講演し、鼓舞したナショナリズムに縛られる中国指導部のジレンマを語った。指導部は冷静な外交の必要性を理解しつつも「愛国」を統治手段とする矛盾を抱えているという。星野俊也・大阪大副学長も講演し「拡張主義の理解には国民を見る必要がある」と述べた。
講演会は7月28日、「アジアの安定と発展の方向-日米関係の役割」(大阪国際フォーラムなど主催)と題し、識者討議とあわせて行われた。
日本を見返す立場を得た中国
ボーゲル氏はベストセラーになった「ジャパン・アズ・ナンバーワン」(1979年)の著者として日本でよく知られる一方、中国については「●(=登におおざと)小平」(2011年)を著した。改革開放路線を主導した●(=登におおざと)小平を通して中国を描いた大著は、中国語にも翻訳されベストセラーになった。
講演でボーゲル氏は、近年の中国指導部の強硬姿勢について「秘密的でわかりにくいところもあるが理解はできる」と述べ歴史から説き起こした。