空白地帯へのコンビニ出店支援 岡山県和気町、最大2000万円補助 (1/3ページ)

2016.8.10 06:37

和気町が最大2000万円を用意する出店支援補助金制度の第1号店として、コンビニエンスストア「ローソン」の出店が決まった=岡山県和気町
和気町が最大2000万円を用意する出店支援補助金制度の第1号店として、コンビニエンスストア「ローソン」の出店が決まった=岡山県和気町【拡大】

 政府が力を入れる地方創生の波に乗り、地域活性化に取り組む岡山県和気町では今月、町内のスーパーマーケット空白地帯にコンビニエンスストア「ローソン」のフランチャイズ出店が決まった。同町が打ち上げた最大2000万円を補助する、出店支援制度を利用した第1号店だ。政府が地方創生を掲げて2年あまり。全国市町村では産業誘致や移住者の就業支援など、地方経済の再生をかけた動きが活発化している。

 人口減少で商店閉鎖

 岡山県の南東部に位置する和気町は人口1万5000人、岡山市街地まで電車で約30分の町だ。町民アンケートの結果、要望の強い書店やコンビニのフランチャイズ出店を促そうと、最大2000万円を補助する「出店支援補助金」制度を5月に創設した。制度創設を受け、県内からオーナーと店長が名乗りを上げた。審査委員会の基準に基づき、補助額の目安は240万~360万円程度となる見込み。今後5年間で分割して交付される。出店が決まった地域はコンビニやスーパーマーケットが一つもなく、住民は車で20分以上かけて買い出しをするという。

 政府の「地方創生人材支援制度」により、昨夏に財務省から和気町に派遣された総合政策監の小西哲史さんは「地元をよく知る人たちが経営相談に応じ、出店者を継続してサポートする」と、金銭面にとどまらない支援体制に自信をみせる。

移住定住を推進する一方、商店の閉鎖が続くなど、利便性の面でのテコ入れが課題だった

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。