国際的ビジネス拠点を整備 国家戦略特区 東京圏の計画素案 (1/2ページ)

2014.10.2 06:15

 政府が地域限定で規制を緩和する国家戦略特区で、東京圏(東京23区の一部、神奈川県、千葉県成田市)の具体的な事業を決める「区域会議」の第1回会合が1日、開かれた。都市計画法の特例を利用した再開発事業を中心に、東京や横浜で国際的なビジネス拠点を整備することなどを盛り込んだ区域計画の素案が示された。次回会議で区域計画を認可し、早期の実施を目指す。

 会議は石破茂国家戦略特区担当相、舛添要一東京都知事、木村恵司三菱地所会長らが出席した。石破国家戦略特区担当相は「2020年に東京五輪があるわけで、大きな効果を発揮することを期待されている」と語り、東京圏の計画の早期具体化に意欲を見せた。

 素案では、東京や横浜など11カ所で外資系企業を誘致するための高層オフィスビルや職場に近接した外国人向け居住施設、インターナショナルスクールを一体的に整備する。外国人医師による外国人の診療も可能にする。20年の東京五輪開催も見据え、官民が連携して海外から優秀な人材が日本で働くための環境整備を図る狙いだ。

東京圏区域会議素案のポイント

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。