中国移動4G規格 世界30億人カバー

2014.5.20 05:00

 中国移動通信集団(チャイナモバイル)の奚国華董事長は、重慶市でこのほど開催された「2014年中国TD-LTE産業発展シンポジウム」で、年内に4G(第4世代移動通信システム)の高速通信規格、TD-LTEの通信基地局を全世界に80万カ所設置し、30億人をカバーする予定であることを明らかにした。

 シンポジウムに参加したのは中国移動研究院や、中興通訊(ZTE)、華為科技(ファーウェイ)傘下で携帯端末を生産する華為終端など国内企業に加え、米IBM、韓サムスン電子、LG、米アップル、フィンランド・ノキア、ソニーなど国外の有名IT(情報技術)企業やモバイル端末メーカーを合わせた約400社。来場者数は600人超に及んだ。

 奚董事長はテーマ報告で、「4G時代の到来で業界再編が進み、現在の主流規格は欧州連合(EU)を中心としたFDD-LTEと中国を中心としたTD-LTEになっている」と指摘。設計上の優位性を根拠に、TD-LTEの世界的普及に自信をみせた。

 さらに奚董事長は「中国移動は近年、TD-LTEの国際化を積極的に進めてきており、すでに初歩的な成果を上げている」として、世界規模で同規格を扱う事業者は103社、メーカーは70社超に上っていることを紹介した。

 同規格に興味を示す業者は多く、対応端末はすでに387機種に上っている。

 また同社は、16年までに中国国内のTD-LTE基地局は100万カ所を超え、ネットワーク構築への投資総額は2300億元(約3兆7444億円)超、利用者数は2億5600万人に達すると予測している。(中国新聞社)

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!